課題やタスクを登録し、チーム全体でプロジェクトの進捗を把握。情報は社内やお取引先と共有できます。プロジェクト管理、課題管理、お問い合わせ管理などさまざまな用途で利用されています。My Redmineについてもっとみる
プロジェクト単位で業務を管理
プロジェクト
業務ごとにプロジェクトを作成します。たとえばシステム開発やサポートといった複数の業務をひとつのRedmine内で管理できます。
仕事はチケットに登録
誰が、何を、いつまでに
チケット
「やるべきこと」をチケットとして登録し担当者を割り当てます。チケットの状態を表すステータスも表示。オリジナルの項目(カスタムフィールド)も追加できます。チケットは一覧で表示され期日遅れもわかります。
プロジェクトの全体像を一望
ガントチャート
チケットに開始日と期日を入力するだけでガントチャートを自動的に生成します。
時間管理
Wiki
ロードマップ
画面のカスタマイズ
CSSとJavaScriptを埋め込んで画面をカスタマイズできます。(View Customizeプラグイン)
メールでチケット作成
チケット登録用メールアドレスにメールを送ることでRedmineにチケットを登録できます。
別環境Redmineからのデータ移行
自社運用のRedmineをMy Redmineに移行できるオプションサービスです。(My Redmineのご契約と同時お申し込みで無料)
プロジェクト管理
タスク管理
お取引先と課題管理
ナレッジ共有
サポート対応
社内お問い合わせ管理
障害・インシデント管理
対応履歴
1000人で使っても月額11,000円
My Redmine スタンダードプランでは月額11,000円(税込)で、1000ユーザーまでご利用いただけます。ストレージ容量もたっぷり200GBまでお使いいただけます。
Redmine互換「RedMica」
My Redmineではファーエンドテクノロジー版Redmine「RedMica」を提供。Redmineの新機能をいち早く取り込み、Redmineの新機能を先行して使えます。半年ごとにバージョンアップします。
専用窓口でサポート
お客様専用のWebサポート窓口では、お客様のご質問に迅速にお答えしています。
冗長化(単一障害点なし)
My Redmine Gen.2(現行サービス)では、システムの完全冗長構成(単一障害点なし)を実現し可用性を高めています。
SAML認証機能(特設サイトへ)
二要素認証
IPアドレス制限
ログダウンロード
My RedmineはRedmineをクラウドで利用できるサービス(SaaS)です。日本ではじめてファーエンドテクノロジーがRedmineのクラウドサービスを開始しました。弊社は、オープンソースであるRedmine(redmine.org)の開発に協力し、これまで1000以上のパッチが取り込まれています。
また、弊社代表の前田はRedmineの開発メンバー(コミッター)を務め、世界中から送られるパッチの検証やフィードバックのほかRedmineへの機能を取り込みの決定を行っています。
My Redmineは1400社以上のお客様にご利用いただいております。