オープンソースのプロジェクト管理・タスク管理ツール「Redmine」をクラウドで提供
My Redmineとは、オープンソースのプロジェクト管理・タスク管理ツール「Redmine」をクラウドで利用できるサービスです。
会社やチーム、企業間のプロジェクトを順調に進行させるのに役立ちます。プロジェクト管理、タスク管理、課題管理、お問い合わせ管理、インシデント管理、バグ管理などのさまざまな用途で利用されています。
レビューサイトで利用者のコメントをみる(ITreview)
ITreview Grid Award 2023 WinterにおいてHigh Performerを受賞(プロジェクト管理部門、タスク管理部門、チームコラボレーション部門、業務可視化ツール部門)
仕事の成果が上がる!質が上がる!
そして、仕事のあり方が変わり、本質的な仕事に注力できます
こんな場面はありませんか? 誰でも気になる次のことをMy Redmineで改善します。
例えばエクセルで管理していたプロジェクやタスクをMy Redmineで管理することにより、タスクの詳細を記載したり、過去の事例を検索したりすることが容易になります。
進捗や定例の会議がサクサク進む
すべての仕事が見える化
上司への進捗報告に齟齬がなくなる
タスクの可視化で透明性の高い対応
ココがすごい!
My Redmineではファーエンドテクノロジー版Redmine「RedMica」を提供
本サービスで提供しているソフトウェアはファーエンドテクノロジーが開発するRedmine互換の「RedMica」です。My Redmineのお客様にRedmineの新機能をより早くご提供するために開発しました。
RedMicaはRedmineに追加された機能のみを追加しているため、Redmineと高い互換性があります。また、RedMicaはオープンソースとして公開しています。Redmineと同じようにオンプレミスの環境で利用できます。RedMicaの利用は次のような3つの大きなメリットがあります。
(1)6ヶ月ごとの定期的なリリース
RedMicaは6ヶ月ごとにリリースされます。RedMicaの新バージョンリリース後、お客様の環境も順次アップデートいたします(5月頃、11月頃)
(2)Redmineの新機能を先行して利用
Redmineの次期バージョンの新機能を先行して利用できます
(3)Redmineとの高い互換性
Redmineとの高い互換性によりデータ移行も相互に可能です(My Redmineから自社運用のRedmineへ、RedmineからMy Redmineへ相互に移行可能)
はじめてプロジェクト管理・タスク管理ツールを使う方向けの資料です。
もっと資料をみる
マニュアル・サービス紹介資料など
Redmineといえば、ファーエンドテクノロジー!Redmineの最新情報を常に把握!
My Redmineの運営を行っているファーエンドテクノロジー株式会社の代表の前田は、日本人で唯一のRedmineコミッターとして開発に協力しているため、常にRedmineの最新情報を把握しています。
別事務所・協力会社など遠隔拠点間のデータ・情報共有
インターネット上のサーバで、Redmineを遠隔拠点間で共有できます。実施すべき作業を複数拠点からリアルタイムで参照可能です。
情報のタイムラグによる手戻り作業も減らすことができます。メールの添付で重要なファイルをやりとりする必要もなくなります。
サーバの購入・維持管理不要
サーバの購入やソフトウェアのセットアップ、インターネット上に公開することにより必要となるSSL証明書の導入・更新やセキュリティパッチの適用作業は不要です。わずらわしい作業から解放されます。
解約後のデータも安心なオープンソースソフトウェア
当社サービスは無償で利用可能なオープンソースソフトウェアを使って構築されています。当社サービスを解約なさった後も、データを引き続き利用できる環境をお客様ご自身で構築することができます。
データが移行できずサービスを解約できない、という事態は発生しません。
無料お試しの期間は翌月末まで
無料お試し期間中における機能制限はありません。営業の電話がかかってくることもありませんのでご安心ください。お気軽にお試しください。