「My Redmine」はプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」がインターネット上で利用できるサービスです。
My Redmineを使い始めるための基本的な操作手順を掲載しています。
システム管理者でログインして、パスワードを再設定します。
システム管理者はMy Redmine全体の管理が行えるユーザーです。次のことが行えます。
My Redmine利用開始時は、デフォルトで登録されているadminユーザーのみがシステム管理者です。
My Redmineでは、以下の設定はデフォルトデータがあらかじめセットされています。すぐにはじめたい方は、「3. プロジェクトの作成」にすすみましょう。
「プロジェクト」は、情報を管理するための入れ物です。プロジェクトや案件ごとに作成します。
1~3でMy Redmineを使う準備が整いました。実際に使ってみましょう。
Redmineではチケットで課題やタスクを管理します。チケットごとに課題、またはタスクの内容・ステータス・担当者・期日などを登録します。チケットを追加し、担当者を割り当て、そして作業の進捗に応じてそのチケットを更新していくのが基本的な流れです。
My Redmineでは厳選したプラグインを提供しています。(利用できるプラグインをすべて見る)
My Redmineのご契約に関する次の機能を利用いただけます。システム管理者権限を持つユーザーでMy Redmineにログインした状態で、上部メニューに表示される「My Redmine契約管理」から利用できます。
ご契約情報の確認 | ご契約情報を参照できる機能です。次の情報を参照できます。 ・契約番号・ご利用プラン・ストレージ上限などのご利用のサービスに関する情報 ・顧客番号・担当者名・住所などのお客様情報 ※ ご利用のサービスによって参照可能な情報が異なります。 |
---|---|
ストレージ使用状況の確認 | ストレージの使用容量を確認できる機能です。 |
請求書のダウンロード | PDF形式の請求書をダウンロードできる機能です。 ※ My Redmine Gen.2(URLが https://***.cloud.redmine.jp/)のお客様がご利用になれます。 |
Redmineログのダウンロード | Redmineのログをお客様ご自身でダウンロードできる機能です。 ※ My Redmine Gen.2(URLが https://***.cloud.redmine.jp/)のお客様がご利用になれます。 |
お客様情報の変更 | 担当者・住所など登録事項変更のお手続きがオンラインで行える機能です。 ※ 法人名・お支払い方法の変更はオンラインではできません。登録事項変更申込書にて手続きください。 |
解約 | 解約の手続きが行える機能です。 |