【機能改善】Mermaidマクロでマインドマップなどの図が利用できるようになります(UI extensionプラグイン)

2025/06/06

プラグイン

目次

UI extensionとは

UI extensionは、My Redmineのデフォルトプラグインのひとつです。ファーエンドテクノロジーがMy Redmineのお客様向けに開発しました。UIを拡張するプラグインで、Mermaidマクロによってフローチャートなどの図を描画することができます。

UI extensionには次の機能があります。

  • テキスト(mermaidマクロ)入力でフローチャートなどの図を描画
  • 画像やPDFなどの添付ファイルを画面遷移なしでプレビュー
  • 「担当者」などのセレクトボックスでキーワード検索して選択肢を絞り込み表示
  • ロードマップ画面でバージョンごとにバーンダウンチャート表示

このうち、Mermaidマクロの機能がアップデートされましたので、以下に紹介します。

Mermaidマクロでマインドマップなどの図が利用可能に

Mermaidマクロで使っているライブラリがmermaid.jsがv11.4.1へアップデートされました。

2025年6月以降に予定されているMy RedmineのRedMica 3.2へのバージョンアップに合わせて、プラグインもアップデートされ、マインドマップなどいくつかの図が利用可能になります。

追加される機能の中からマインドマップを紹介します。

Mermaidマクロは、チケットやWikiで次のように利用します。

{{mermaid
 Mermaid記法の本文
}}

マインドマップ

マインドマップ

マインドマップとは、中心に置いたテーマから、関連する言葉やイメージを木の枝のように放射状に広げていく思考ツールです。

{{mermaid
mindmap
  root((Redmine))
    課題管理
      チケット
      ワークフロー
    情報共有
      Wiki
      ファイル管理
    進捗管理
      ガントチャート
      ロードマップ
}}

ベータ版のアーキテクチャ図やXYチャートなどの図も利用可能

アーキテクチャ図やXYチャートの例です。

アーキテクチャ

{{mermaid
architecture-beta
    group backend(cloud)[Backend]

    service web(server)[Web Server] in backend
    service app(server)[App Server] in backend
    service db(database)[Database] in backend
    service file(disk)[File Storage] in backend

    web:R -- L:app
    app:R -- L:db
    app:B -- T:file
}}

XYチャート

{{mermaid
xychart-beta
  title "週間サイト訪問者数"
  x-axis ["月", "火", "水", "木", "金", "土", "日"]
  y-axis "訪問者数 (人)"
  bar [240, 300, 290, 310, 400, 350, 320]
  line [240, 300, 290, 310, 400, 350, 320]
}}

mermaidの記法などの詳細はmermaidの公式ドキュメントを参照してください。

https://mermaid.js.org/intro/

My Redmineで今すぐ試してみる

My Redmineでは、無料でお試しいただけるプランをご用意しています。実際に操作感や機能をご確認いただき、クラウド版Redmineのメリットを体感してください。

My Redmine 無料お試しはこちら

My Redmineを最大2ヶ月無料でお試し頂けます(翌月末まで)。

無料で試してみる(最大2ヶ月無料) お申し込みから10分で使えます
My Redmine サービス紹介資料 サービス紹介・マニュアル・初心者向け資料
My Redmine サービス紹介セミナー
My Redmineのサービス内容・ご利用までの流れを動画で紹介します。ご質問はチャットで受け付けご回答します。
詳細はこちら
Redmineセミナー
Redmineに関するセミナーを開催しています。どなたでもご参加頂けます。過去に開催したセミナーも録画配信しています。
詳細はこちら
無料オンライン相談会
毎週開催。お客様に合った運用や設定を一緒に考えます。サービス紹介、ミニ相談、データ移行専用相談をご用意。
詳細はこちら