My RedmineとオープンソースのRedmineの違いを教えて

「My Redmine」はオープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」のクラウド版です。オープンソースのRedmineを自社サーバ(オンプレミス)で運用する場合と比べ多くのメリットがあります。

クラウドサービス「My Redmine」を使う場合 オープンソースのRedmineを自社で運用する場合
機能 Redmineよりも新機能を早く使えます※1
ファーエンドテクノロジー版Redmine「RedMica」を提供
プラグイン・テーマ 厳選したプラグイン・テーマが利用できます※2

My Redmineの標準機能等で代替できる可能性がある機能

自由に好きなプラグインやテーマをインストールして機能を拡張できます
バージョンアップ 半年ごとの定期的なバージョンアップを行います※3 新バージョンが不定期にリリースされます(概ね年に1回の傾向)
自社サーバ上でRedmineをアップデートする作業が必要です
サポート Redmineの開発に協力しているスタッフがサポートします※4 サポートはありません
インターネット上でRedmineに関する多くの情報が公開されています
費用 月額料金あり、初期費用は無料
(バージョンアップなどの維持管理・サポート込み)
オープンソースソフトウェアのためライセンス費用なしで自由に利用できます
(サーバ等の導入費用や維持管理費用が別途必要)

※1 機能に大きな違いはありませんが、My RedmineはRedmineよりも新機能を早く利用できます。 My Redmineでは、ファーエンドテクノロジー版Redmine「RedMica」を提供しています。RedMicaはファーエンドテクノロジーが開発しているRedmine互換のオープンソースソフトウェアで、Redmineの次期バージョンの新機能を先行して利用できます。そのため、My RedmineではRedmineの新機能を先行して利用できます。

※2 My Redmineはお客様ご指定のプラグインやテーマのインストールはできませんが、弊社が厳選したプラグイン・テーマが利用可能です。 (ファーエンドテクノロジーが開発した独自機能を提供:チケットパネル・UI Extension・IPアドレスフィルター・メッセージカスタマイズなど)

※3 My Redmineは半年ごとに新バージョンがリリースされるRedMicaを使用しています。バージョンアップ作業はファーエンドテクノロジーが行います。作業料金は月額料金に含まれています。

※4 My RedmineはRedmineを熟知したスタッフがサポートします。使い方、運用方法など困ったときに質問ができます。サービスの運用やサポートも担当している弊社代表の前田は、Redmine公式のコミッター(開発チームメンバー)として開発にも協力しています。書籍「入門Redmine」の著者でもあります。

関連情報

無料で来月末まで試してみる お申し込みから10分で使えます
My Redmine サービス紹介資料 サービス紹介・マニュアル・初心者向け資料
My Redmine サービス紹介セミナー
My Redmineのサービス内容・ご利用までの流れを動画で紹介します。ご質問はチャットで受け付けご回答します。
詳細はこちら
Redmineセミナー
Redmineに関するセミナーを開催しています。どなたでもご参加頂けます。過去に開催したセミナーも録画配信しています。
詳細はこちら
無料オンライン相談会
毎週開催。お客様に合った運用や設定を一緒に考えます。じっくり相談、ミニ相談、データ移行専用相談をご用意。
詳細はこちら