My RedmineのチケットをAIで要約!AIアシスタント機能「AIチケット要約」の使い方

2025/07/29
プラグイン 活用術

My RedmineのAIアシスタント機能「AIチケット要約」の使い方を紹介します。

目次

My Redmine AIアシスタント機能「AIチケット要約」とは?

My Redmineの独自機能であるAIアシスタント機能の「AIチケット要約」は、AIがチケットの説明やコメントを自動で要約し、その場で表示する機能です。多数のやり取りが積み重なったチケットでも、最新の状況の概要を簡単に把握できるようになります。

主な特徴

  • ワンクリックで要約生成 チケット画面から「AIで要約」ボタンをクリックするだけで、チケット内の情報をAIが瞬時に分析し、簡潔な要約を生成します。
  • OpenAI APIとの連携 本機能はOpenAI APIを利用します。ご利用には、お客様ご自身でOpenAIのAPIキーをご登録いただく必要があります。
    (OpenAI APIとは、『ChatGPT』を開発したOpenAI社が提供するAIモデルを利用できるAPIです)
  • 全プランで追加費用なし My Redmineの全てのプランで、追加費用なしでAIチケット要約をご利用いただけます。ただし、OpenAI APIの利用料金はお客様からOpenAIに直接お支払いいただきます。

「AIチケット要約」(AIアシスタント機能)の設定方法

次の手順で「AIチケット要約」(AIアシスタント機能)を設定します。

「AIチケット要約」(AIアシスタント機能)を利用するにはOpenAI APIキーを登録する必要があります。APIキーは、Redmineの管理画面にて登録することができます。

  1. OpenAIにて、OpenAI APIキーを発行する
  2. Redmineの管理画面で、OpenAI APIキーを登録する
  3. AIアシスタント(AIチケット要約機能)を利用したい「プロジェクト」の設定で「AIアシスタント」を有効にする

1. OpenAIにて、OpenAI APIキーを発行する

OpenAIのWebサイトからOpenAI APIキーを発行してください。
(OpenAI APIに関するご質問は、OpenAIに直接お問い合わせください)

https://openai.com/ja-JP/api/

2. Redmineの管理画面で、OpenAI APIキーを登録する

「管理」 > 「AIアシスタント」をクリックします。

「上記内容に同意する」をチェックして、「OpenAI APIキー」に発行したAPIキーを入力し、「登録」をクリックします。

3. AIアシスタント(AIチケット要約機能)を利用したい「プロジェクト」の設定で「AIアシスタント」を有効にする

OpenAI APIキーを登録しただけでは機能を使うことはできません。プロジェクト単位で有効化する必要があります。(デフォルトは無効)

有効にしたいプロジェクトの「設定」 > 「プロジェクト」 > 「モジュール」で、「AIアシスタント」にチェックを入れて保存します。

以上で、プロジェクトのチケットに「✨AIで要約」ボタンが表示されます。

「AIチケット要約」を使う


チケットのコピーボタンの右横の 「✨AIで要約」ボタンをクリックする

「✨AIで要約」ボタンをクリックすると、AIがチケットに登録されている内容を分析し、簡潔な要約を生成します。


要約は数行程度でチケットの最上部に表示される

生成された要約は、チケット自体には保存されません。別のページに移動したり、画面をリロードしたりすると表示は消えます。常に最新の情報を基に要約が生成されるため、必要な時にボタンを押すだけで、その時点の状況を把握できます。

AIアシスタントをプロジェクトで無効にする

無効化したいプロジェクトの「設定」 > 「プロジェクト」 >「 モジュール」で「AIアシスタント」のチェックを外して保存します。

これによって、RedmineとAIアシスタントは以下の状態となります。

  • 「AIアシスタント」モジュールを無効にしたプロジェクトのチケットには「✨AIで要約」ボタンが表示されない
  • 「AIアシスタント」モジュールを有効にしている他のプロジェクトでは引き続きAIアシスタントを利用可能

AIアシスタントをRedmine全体で無効にする

「管理」 > 「AIアシスタント」で、「OpenAI APIキーを削除」をクリックしてOpenAI APIキーを削除します。

これによって、RedmineとAIアシスタントは以下の状態となります。

  • Redmine全体でAIアシスタント(AIチケット要約機能)が利用できない状態になる
  • チケットの「✨AIで要約」ボタンが表示されなくなる

まとめ

My Redmineの「AIチケット要約」は、日々のチケット管理を格段に効率化する強力なツールです。長文のチケット内容も瞬時に把握でき、過去のやり取りの振り返りやチーム内での情報共有もスムーズになります。

設定はとても簡単で、OpenAI APIキーの準備とプロジェクト・管理画面での有効化だけで、すぐに「✨AIで要約」ボタンが使えるようになります。

無料で試してみる(最大2ヶ月無料) お申し込みから10分で使えます
My Redmine サービス紹介資料 サービス紹介・マニュアル・初心者向け資料
My Redmine サービス紹介セミナー
My Redmineのサービス内容・ご利用までの流れを動画で紹介します。ご質問はチャットで受け付けご回答します。
詳細はこちら
Redmineセミナー
Redmineに関するセミナーを開催しています。どなたでもご参加頂けます。過去に開催したセミナーも録画配信しています。
詳細はこちら
無料オンライン相談会
毎週開催。お客様に合った運用や設定を一緒に考えます。サービス紹介、ミニ相談、データ移行専用相談をご用意。
詳細はこちら